赤字脱却のために家計予算を設定したら家計管理も楽になりました

お金を貯めたいと思ったならまずやりたいこと。
それは、「家計に予算を設定する」ことです。

家計簿を毎月つけ続けるのって大変ですよね…。
家計簿の役割は主に「どこで、何を、いくらで買ったか」を記録することがメインであって、家計全体の管理にフォーカスはしていません。

家計簿は支出を記録しているだけなので、お金を貯めたいなら家計簿をよりも家計予算に主軸を置いたほうが貯まりやすくなると、貯金が300万円を超えたあたりから感じ始めました。

現在、貯金は1200万円。
家計を予算管理方式に変えて以来家計簿はつけておらず、半年に1回貯金額の把握をしているくらいです。

家計を予算として管理する場合、個人や夫婦はもちろんですが、収支をシェアしていないカップルや、資産は共有しないけど共同生活を送っているパートナーがいる場合も役立つ方法になります。

この記事では、どのようにして家計の予算を立てていけばよいのか、基礎的なことをご紹介しています。

目次

お金が貯まる家計予算の立て方

まず最初に、理解が早くなると思うので私の家計予算を公開します。
下記の表をいつでも見られるよう、パートナーとシェアしています。

公開用にざっくりまとめたものなので項目にないものもありますが、これが私の予算です。

細かな予算の立て方は個人や家庭によって異なりますが、まずは年間を通して必要になるお金を出し切ってみると良いです。

具体例を挙げておくので、参考にしながら出してみてください。
そのまま予算として項目名にしても良いと思います。

項目内訳
住居費家賃、住宅ローン
共益費、駐車場代、更新料
固定資産税
家に関わるその他のもの
車費車検費用、税金、保険
維持費等を月割りしたもの
税金・社会保険料国民健康保険料
国民年金、住民税等
保険料医療保険、生命保険
火災・地震保険料
団体信用生命保険など
通信費自宅インターネット、スマホ
新聞代もここでOK
教育・養育費幼稚園、保育園
学校費、習い事など
ほかお小遣い、帰省費
旅行、レジャー費
利用中の月額課金サービスなど

車検や地震・火災保険、更新料など数年に1度の支出も月割りにして組み込んでおくのが予算化のコツ。
あらゆる支出を予算化することで、支出の問題点が見えてくるのも大きなメリット!

青字にした部分は積み立てになるので、積み立てとして項目を作ってそちらで予算化し、一括管理しても良いですね!

積み立て用の専用口座を1つ作って管理することで、使うときも分かりやすくなります。

貯金に目的を設定して予算化するメリット

私の家計予算の立て方でポイントとなるのは、貯金(積み立て)も固定費として予算化するところです。
この貯金の予算化は、いわゆる「先取り貯金」と同じことになりますね。

貯金も目的があって貯めているものですが、いずれ使うお金です。
漠然と貯金するよりも、何のために貯金するのか、目的があったほうが貯まりやすいです。

もし、貯金が長続きしないのであれば、それは目的意識が薄いからかもしれません。

私はもともとお金を使うのが大好きなのもあるため、目的がないと貯金ができないっていうのもありますが、「貯金」とするよりも、予算を作るという「目的」にしたほうが続けられるような気がしています。

精神論になりますけどね。

家計を予算化する最大のメリットは赤字の回避

家計を予算化する最大のメリットは、赤字の回避です。
どんなにお金を貯めたくても、まずは赤字から抜け出さなければ貯まらないですよね。

家計簿を長く付け続けても家計が一向に改善しない場合、原因は具体的な予算が立てられていないから…かもしれません。
あるいは見落としている支出があって、それに対応できていない家計運営になっていることもありそうですね。

もし黒字なのに思うように貯金額が増えていないのなら、隠れた支出があるのかもしれません。
隠れ支出も、予算の見直しや組み直しをする上で見つけられたりします。

予算という目安があることで、あとどれくらい残っているのか把握しやすくなるため、家計運営が健全かどうかを家族と共有しやすくなるメリットもありますよね。

予算を立てて、赤字を徹底的に回避する。

まずはここからスタートすることで、どこをどれくらい節約したら良いのか見えてくるので、いずれ貯金に繋がっていきます。
焦らず、一歩ずつ着実に黒字化を目指していきましょう。

共有するならグーグルの提供するスプレッドシートがとても便利でおすすめ!

住まいランキング
住まいランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お金は使うのも貯めるのも好き。ゲームも好き。
借金200万円あったけど返済した後、結婚して30代で1200万円貯めました。
◼︎保有資格
ファイナンシャルプランナー3級、整理収納アドバイザー1級
BlueSky:@umi-log.bsky.social

目次